Aika Omori

大森あいかオフィシャルサイト

  • 大森アイカ Profile
  • オンラインサロンCasa
  • カラーリスト養成講座
    • GCS®︎パーフェクトコース
    • GCS®︎ショートコース
  • 一般向けカラー講座
    • オンライン|似合うを丸ごと診断
    • オンライン|リップカラー講座
    • オンライン|子どもカラー診断
    • ショッピングツアー
    • 山口|コスメ同行ショッピング
  • SNS・動画・画像
    • スマホ画像加工レッスン
  • カラーリスト専用ツール
  • お問い合わせ
  • SNS一覧
オンライン講座

オンラインでパーソナルカラー診断をする時に用意したい3つのもの

2021年2月28日

2020年春より世の中の様々なことがオンライン化しました。 バーチャルバスツアーや物件の内覧。そして、パーソナルカラー診断も。私は2020年3月からオンラインパーソナルカラー診断をスタートさせコンスタントにお客様のお申し…

活動報告

2020年の総まとめ(公私の活動ほうこく)

2021年1月8日

2020年は活動の場所や方法が進化した年でした あけましておめでとうございます。 2021年1月5日になりましたが、今さらながら2020年の活動を振り返ってみようと思います。 振り返る前は、「振り返るも何も、コロナで何に…

メディア情報

所属カラー協会でのインタビュー

2020年8月30日

私が所属している日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)にてインタビューを受けています^^ 協会理事のなかがわやすこ先生がインタビュアー、同じ協会講師で私の恩師でもある中村維子講師と共に活躍するカラー講師…

仕事の実績

オンラインカラー診断

2020年8月22日

オンラインでのパーソナルカラー診断を行っています パーソナルカラー診断はドレープを当てないと分からないと思われがちですが実はオンラインでもできます。 そんな珍しいオンラインカラー診断を行っています。 オンラインでもパーソ…

仕事の実績

山口でパーソナルカラー診断&イメージコンサル

2020年8月21日

山口県でのパーソナルカラー診断 お盆期間中に山口県の私の実家にてパーソナルカラー診断&イメージコンサルを行いました。 現在、香川県に住んでおり、実家のある山口県でのパーソナルカラー診断は私の帰省のタイミングなので年に1〜…

プロフィール

大森アイカ

パーソナルカラーリスト

「何が似合うか」は自分で決めたい。
選び方がわかれば、好きな服を自由に着れる。

2013年から似合う色を提案するパーソナルカラーリストとして、大阪・山口・香川・オンラインで活動。900人のパーソナルカラー診断、企業・スクール向けセミナーを行う。

2020年よりパーソナルカラーリスト・イメージコンサルタント向けのオンラインサロン「Casa(カーサ)」運営。

SNS総フォロワー数2.1万人。2020年2月よりYouTubeチャンネル「カラー姉妹のオシャレTV」運営。開設8ヶ月動画17本だけで1万人フォロワーを達成。

多くの人が似合う色に縛られている事に疑問。
○○診断の結果に自分を寄せるのではなく、まずは自分がどうしたいのか、どうなりたいのかを考え、その人の気持ちに寄り添った色提案をしていく活動を続けている。

 近い夢は全盲の方へのパーソナルカラー提案。

最近の投稿

  • オンラインでパーソナルカラー診断をする時に用意したい3つのもの

  • 2020年の総まとめ(公私の活動ほうこく)

  • 所属カラー協会でのインタビュー

  • オンラインカラー診断

  • 山口でパーソナルカラー診断&イメージコンサル

カテゴリー

  • オンライン講座
  • パーソナルカラー診断
  • メディア情報
  • 仕事の実績
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年8月

aika_color

《スキンケアを頑張ると似合う色は変わる!?》

最近、Twitter、clubhouse、Facebookで発信したら反響のあったことをまとめました^^


「肌がお疲れ気味で似合う色が変わった」
「肌がキレイになったから、似合う色が変わった」


他にも似合う色が変わる要素は色々とありますが、
年齢を重ねたら 教科書通りの「似合う」よりも
よりその人に合わせた「似合う」が大事だなと思っています。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

\今どきファッション起業・うまくいく度チェック/

これから色で起業したい方、
スクール卒業したての方、
起業して数年経った方、
何個当てはまるかチェック!

受け取り方はこちら💁‍♀️

📱プロフィール欄(@aika_color )のURLからLINEのお友達追加

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

🇴 大森あいか 🇴 

・カラーリスト向けオンラインサロン運営
・パーソナルカラーリスト
・パーソナルカラーリスト養成講師
・1.2万人フォロワーYouTubeチャンネル「カラー姉妹」運営

イエベ、ブルベにとらわれない、
新しいパーソナルカラーリスト。

「オンラインなのに1番しっくりきました!」と感想をいただくオンラインカラー診断をしています✨

・パーソナルカラー→青みに負けるウィンター
・骨格ストレートタイプ
・顔タイプエレガント

 🇲 🇮 🇸 🇸 🇮 🇴 🇳 

好きな服を自由に着ることを通して女性が自分の思い通りに生きていける社会にする

🇨 🇴 🇳 🇹 🇪 🇳 🇹 🇸 

\好きな場所で学べる!/
もう一人で悩まなくていい。パーソナルカラー診断の添削&起業のアドバイスが受けられるオンラインサロン
《Casa(カーサ)》

協会や診断方法問わず🌟
パーソナルカラーアナリスト(カラーリスト)さんむけの
オンラインサロン運営中

プロフィール下に全てのリンクがあります
@aika_color

#パーソナルカラー #オンラインサロン #パーソナルカラーリスト #パーソナルカラーアナリスト #jpfca #パーソナルファッションカラーリスト #似合う色 #似合う #自分磨き #自分を知る #自分と向き合う #自分軸で生きる #好きな色 #スキンケア #肌キレイになりたい #肌質改善 #肌荒れ改善 #肌を変える人生が変わる #肌をきれいにしたい #肌を綺麗にしたい
《似合う色は着なくていい。》  《似合う色は着なくていい。》


パーソナルカラーリストですが、
「似合う」と同じように大事にして欲しいなと思うことをまとめました😊


似合う色と好きな色、一緒でしたか?
どのくらいの人が同じなんだろう?

ちなみに私は好きな色はターコイズ。
ターコイズはイエローベースであんまり似合いません。
でも好き☺️

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

\今どきファッション起業・うまくいく度チェック/

これから色で起業したい方、
スクール卒業したての方、
起業して数年経った方、
あなたは何個当てはまる?

受け取り方はこちら💁‍♀️

📱プロフィール欄(@aika_color )のURLからLINEのお友達追加

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

🇴 大森あいか 🇴 

・パーソナルカラーリスト
・イメージコンサルタント
・1.1万人フォロワーYouTubeチャンネル「カラー姉妹」運営
・カラーリスト向けオンラインサロン運営

イエベ、ブルベにとらわれない、
新しいパーソナルカラーリスト。

「オンラインなのに1番しっくりきました!」と感想をいただくオンラインカラー診断をしています✨

・パーソナルカラー→青みに負けるウィンター
・骨格ストレートタイプ
・顔タイプエレガント

 🇲 🇮 🇸 🇸 🇮 🇴 🇳 

好きな服を自由に着ることを通して女性が自分の思い通りに生きていける社会にする

🇨 🇴 🇳 🇹 🇪 🇳 🇹 🇸 

\好きな場所で学べる!/
もう一人で悩まなくていい。パーソナルカラー診断の添削&起業のアドバイスが受けられるオンラインサロン
《Casa(カーサ)》

協会や診断方法問わず🌟
パーソナルカラーアナリスト(カラーリスト)さんむけの
オンラインサロン運営中

プロフィール下に全てのリンクがあります
@aika_color

#パーソナルカラー #オンラインサロン #パーソナルカラーリスト #パーソナルカラーアナリスト #jpfca #パーソナルファッションカラーリスト #似合う色 #似合う #自分磨き #自分を知る #自分と向き合う #自分軸で生きる #好きな色
😣似合わない⇒😆似合わせられる
❤️新しく登場する似合う診断を一つずつ覚えていくのをやめる選択

パーソナルカラーリストとして
学んで活動してきて1番驚いたことは、
【似合う診断って1つじゃないんだ!?】ということでした。

パーソナルカラーには4タイプだけではなく
7.8.12.16.32タイプ(タイプ分けしない私がしている方法も)色々とあることを知り、
4タイプだけでは不完全という事実を知りました。

さらに
骨格タイプ、顔タイプ、パーソナルデザインと色んな診断が増えて…

国内外合わせると私も知らない診断の種類がまだまだたくさんあると思います。

きっとこれからも、
今ある診断の改良版や全く新しい診断が増えていきます。

そうなると、新しい診断方法が増えるたびに、
新しいタイプ分けの内容を覚えて
「私は○○タイプなんだ!」
と一喜一憂すると思われます。

それ、これからも追いかけるの
なかなか大変なんじゃないのかな。

アドバイスする側や、学ぶのが好きな人は苦ではないかもしれない。

でもただ「今よりちょっとオシャレになりたい」という人には、

○○診断で一旦低くなって手を出せそうだったオシャレが
どんどんハードルが高くなって、
「オシャレはもともとセンスの良い人のもの」
「○○診断は一部のミーハーな人のもの」
「だから私には一生関係ない」
という風になってしまうのではないかなと
私は怖く思います。

○○タイプってシンプルな答えで他に選択肢がない時に簡単に思えるはず。

でも○○タイプの選択肢が無数に増えるなら一旦「似合うを追いかける」をやめるのも
一つの選択かもしれません。

人から言われた「似合う」に寄っていくのではなくて
「自分の好き」をいかに自分が納得できるように身につけるか。

誰しもが世界一自分に似合う色や服を目指しているんじゃないと思うんです。

ただちょっと「今より自分のことをいいなと思いたい。」
「毎日服に袖を通す時のかすかな違和感を無くしたい」
それくらいで良いんじゃないのかな。

客観的に見た世界一の私ではなくて、
自分でマルをつけたくなる自分でいる。
それだけできっと世界は平和になる。

私は似合うを提案するアドバイザーとして、
目の前の人の「好き」「心地よい」を真っ直ぐに見ていきます。

みんなが「いいよ!」という結果ではなく
「自分がいい」と思う結論を一緒に見つけていきたいです。

私自身が、パーソナルカラー:ウィンター、骨格ストレート、顔タイプエレガントに縛られない
自分でいることがお客様のためになると思っています。

「似合わない」は「似合わせられる」!
これからの新しい常識としてどんどん発信していきます☺️

応援よろしくお願いします。

プロパーソナルカラーリスト
大森あいか

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

\今どきファッション起業・うまくいく度チェック/

これから色で起業したい方、
スクール卒業したての方、
起業して数年経った方、
あなたは何個当てはまる?

受け取り方はこちら💁‍♀️

📱プロフィール欄(@aika_color )のURLからLINEのお友達追加

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

🇴 大森あいか 🇴 

・パーソナルカラーリスト
・イメージコンサルタント
・1.1万人フォロワーYouTubeチャンネル「カラー姉妹」運営
・カラーリスト向けオンラインサロン運営

イエベ、ブルベにとらわれない、
新しいパーソナルカラーリスト。

「オンラインなのに1番しっくりきました!」と感想をいただくオンラインカラー診断をしています✨

・パーソナルカラー→青みに負けるウィンター
・骨格ストレートタイプ
・顔タイプエレガント

 🇲 🇮 🇸 🇸 🇮 🇴 🇳 

好きな服を自由に着ることを通して女性が自分の思い通りに生きていける社会にする

🇨 🇴 🇳 🇹 🇪 🇳 🇹 🇸 

✔︎ カラー診断のスキルに自信が無いときに気軽に聞ける場所が欲しい
✔︎ 一緒にカラー起業に向かっていく仲間が欲しい
✔︎ SNSの発信を上手くなりたい
✔︎ オシャレなアドバイスシートをお客様にお渡ししたい

協会や診断方法問わず🌟
パーソナルカラーアナリスト(カラーリスト)さんむけの
オンラインサロン運営中

プロフィール下に全てのリンクがあります
@aika_color

#パーソナルカラー #オンラインサロン #パーソナルカラーリスト #パーソナルカラーアナリスト #jpfca #パーソナルファッションカラーリスト #似合う色 #似合う #自分磨き #自分を知る #自分と向き合う #自分軸で生きる
明けましておめでとうございます。
2021年もよろしくお願いいたします。


大みそかは義母(86)の家で
大好きなperfumeを見ました。
息子(3)が寝て、義母も眠たそうにしていたので
「新年の挨拶はまた明日〜」と言って帰宅。

明けた感覚がないまま2021年に突入。


振り返りをしていなかったので
2020年の振り返りから。
思い出深い順にしてみました。

■2020年ベスト③ 仕事編

🥇オンラインパーソナルカラー診断を始めて全国100人近くの方の診断を行った
🥈パーソナルカラーリスト向けオンラインサロンを始めた
🥉 同じカラーリスト仲間の出水ちえみさん( @chiemi_demizu )とYouTubeチャンネル「カラー姉妹のオシャレTV」運営・カラー姉妹としてのオンラインサービス開始

・1月に大阪に出張診断に行けた事も思い出深かったです。

・「オンラインのパーソナルカラー診断ってどうやってるの?」という質問が多かったので、YouTubeで紹介していけたらと思います☺️



■2020年ベスト③ スキル編

🥇パソコン版Canvaを使いこなせるようになって、オンラインパーソナルカラー診断の可能性が広がった✨
🥈スマホで動画編集できるようになった
🥉パソコン版Canvaを使いこなせるようになってデザインを作る時間が格段に短くなった🙌


■2020年ベスト③ プライベート編

🥇息子が保育園に通うようになって自由な時間が増えた
🥈自粛期間中は成長して元気有り余る息子と家にこもって発狂しそうになった
🥉「魔進戦隊キラメイジャー」に息子よりどハマり

・プライベートはがっつり男の子ママって感じですね😅
亭主元気で…って言うけど、「息子元気で留守がいい」と強く思った年でした😂


■2021年に実現させたいこと

💫パーソナルカラーについてもっと発信
💫パソコンでの動画編集習得
💫パーソナルカラーリスト向けの半年講座作る
💫個人YouTubeチャンネルも力を入れる
💫定期的にピラティスを習う
💫巻き肩改善
💫どこでも学べるコンテンツをリリース
💫顔タイプ診断資格取得(できたら東京で)


やりたい事がたくさん!
今年は息子が幼稚園に入り、成長が楽しみですが、
39歳の自分の成長もまた楽しみで仕方がないです😆


ということで
今年もよろしくお願いします♡


プロパーソナルカラーリスト
大森あいか



Illustrated by @design.yojibee

_______________


ただ今、カラー姉妹についてアンケートをおこなっています。
2〜3分でできる簡単なものなのです。
ご協力お願いいたします。

📱プロフィール欄(@aika_color )のリンク内にアンケートリンクがあります。

#新年の挨拶
●私が「オンラインサロン」運営を始めたきっかけ❷●

※❶は1つ前の投稿で読めます。

「オンラインサロン」は一言でいうと、
《オンライン上の習い事》

数回の講座ではないから、新しい情報をいつでも提供できる。

先生じゃないから、気軽に質問ができる。

同じ立場の人の集まりだから楽しい。


いつもはすぐに行動する私ですが、さすがに計画を数ヶ月練って、
サロンを始めてもメンバーは数人集まると確信できてから始めました。

私が運営しているオンラインサロンは
色の活動をしている人のサークルです。


オンライン上で、自分と同じようにこれから活動していきたい。
もっとパーソナルカラー診断に自信を持ちたい。起業のことを気軽に聞きたい。
そんな人たちと繋がれるサークル。


サロンを立ち上げるまでは、
私がアドバイスしても、「だってそれはあいかさんだから出来たこと。」と言われてしまい、
とても寂しく思うことがありました。
今はサロン内で私ではなく他のメンバーが言うからやる気になった、
勇気が出た。という場面に出逢います。


サロンメンバーを見ていて思うのが、
「サロンは私のものではなくて、メンバー全員が雰囲気を作り上げてくれている」ということ。

新しいメンバーも受け入れてくれて、
どこの協会だとか、何の資格を持っているとかいうマウンティングもない。

本当に部活やサークルのようなにがやかさで
「ここの人たちは温かくてホッとする。」そう言ってくれています。

オンラインサロンの名前は
《Casa》スペイン語で「家」です。

無条件でいていい場所。
安心していれる場所にしたくて名付けました。


パーソナルカラーの活動をしている人を応援していますが、
オンラインサロンにいる間に、
他のことをメインの仕事にしようと思ってもそれは本人の選択なので、
どんな夢も応援していきたいと思っています。


運営している私の中での
オンラインサロンの目標は
《自立して卒業》。

でも居続けてもいいし、
一緒にお仕事していく仲になってもいい。


End


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


\今どきファッション起業・うまくいく度チェック/

これから色で起業したい方、
スクール卒業したての方、
起業して数年経った方、
あなたは何個当てはまる?


受け取り方はこちら💁‍♀️

📱プロフィール欄(@aika_color )のURLからLINEのお友達追加

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


🇴 大森あいか 🇴 

・パーソナルカラーリスト
・イメージコンサルタント
・1.1万人フォロワーYouTubeチャンネル「カラー姉妹」運営
・カラーリスト向けオンラインサロン運営

イエベ、ブルベにとらわれない、
新しいパーソナルカラーリスト。

「オンラインなのに1番しっくりきました!」と感想をいただくオンラインカラー診断をしています✨

・パーソナルカラー→青みに負けるウィンター
・骨格ストレートタイプ
・顔タイプエレガント


 🇲 🇮 🇸 🇸 🇮 🇴 🇳 

好きな服を自由に着ることを通して女性が自分の思い通りに生きていける社会にする



🇨 🇴 🇳 🇹 🇪 🇳 🇹 🇸 

✔︎ カラー診断のスキルに自信が無いときに気軽に聞ける場所が欲しい
✔︎ 一緒にカラー起業に向かっていく仲間が欲しい
✔︎ SNSの発信を上手くなりたい
✔︎ オシャレなアドバイスシートをお客様にお渡ししたい

協会や診断方法問わず🌟
パーソナルカラーアナリスト(カラーリスト)さんむけの
オンラインサロン運営中

プロフィール下に全てのリンクがあります
@aika_color


#パーソナルカラー #オンラインサロン #パーソナルカラーリスト #パーソナルカラーアナリスト #jpfca #パーソナルファッションカラーリスト #グラデーションカラースケール #gcs
●私が「オンラインサロン」運営を始めたきっかけ●

※長いです

「協会とか診断方法が違っても
スキルアップしたい人たちで勉強会ができたらいいのに。」

8年前の2012年。
パーソナルカラーリスト(当時はアナリスト)として起業した私は

パーソナルカラー診断を何人しても
後からあの人は本当にあの色が似合っていたのかな…と毎回不安になっていました。


知り合いの先生に声をかけられて色の世界へ入ってきたので、
自分が活動しだしてから
世の中にはパーソナルカラーといっても一つではないことを知りました。

・同じ4シーズンでも診断方法が違う、
・扱っているドレープが違う、
・お渡ししているカラーチャートの○○グループの色もメーカーによって違う

…という事実。

習ったのにそのまま活動しない人が多くいるということも知っていきました。


活動に不安を覚えているなら
「協会とか診断方法が違っても
スキルアップしたい人たちで勉強会ができたらいいのに。」

そう思って、周りの方に声をかけてみました。
ですが、
「他の協会」「習った先生が違うのに」と全く相手にされませんでした。


時は流れて2017年。

もっと深くパーソナルカラーのことを知りたく学び直し、
パーソナルカラーリストを育てる講師の資格を取りました。

そこで教えた生徒が、私が活動をし始めた時に感じたような診断や活動の不安を感じていることに気づきました。


協会はスキルや、一般的な知識を教える場所、
その後の活動の仕方、心構えまでを教えてくれるところは
あまりなかったのです。

生徒は自分で考えてブログの書き方講座に申し込んでいましたが、
「あなたはまだその段階じゃない。」と言われて内容についていけなかったと講座を受けて後から教えてくれました。


「そうか、私が生徒が資格を取った後に教えればいいんだ。」

私が出来ること全てを盛り込んだこれから起業をする人のためのパックを作りました。

ブログの書き方、ブログの設定変更、テーマカラーを考える、ターゲットを絞る、キャッチコピーを一緒に考える、サービスを一から一緒に考える、プロフィールに使う写真を撮る、パーソナルカラー診断の立ち会い、診断に立ち会えない時には動画を送ってもらって添削、収支の付け方、心が折れない考え方、お申し込みのメールのやり取りの添削…


当たり前ですが、これだけの量をたった1人で付きっきりで提供できません。


いや、一度しました。
私が妊娠中で、自分の活動をセーブしていて、つわりも落ち着いていた頃に
上のことを1人の人に全てしました。


第一印象は、自信0に見えた弱々しい印象だった彼女は
今や売れっ子の人気講師になりました。
でも、私がいくらサポートしても
本人が続けたいと思わないと見れなかった未来なので
完全に彼女の努力の結果です。

起業の1番初めに伴走をした。
それだけであとは彼女は自分の力で走っていけました。


自分がその後出産すると、とてもじゃないけれど同じことは二度と無理だなと悟りました。


自分の時間が限られている。
でも、活動したいのに怖くて前に進めない人がいる。
分かってて何も出来ないのはやだな。


そんな時に「オンラインサロン」という新しいサービスが普及し始めました。


▶︎▶︎▶︎続く


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


\今どきファッション起業・うまくいく度チェック/

これから色で起業したい方、
スクール卒業したての方、
起業して数年経った方、
あなたは何個当てはまる?


受け取り方はこちら💁‍♀️

📱プロフィール欄(@aika_color )のURLからLINEのお友達追加

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


🇴 大森あいか 🇴 

・パーソナルカラーリスト
・イメージコンサルタント
・1.1万人フォロワーYouTubeチャンネル「カラー姉妹」運営
・カラーリスト向けオンラインサロン運営

イエベ、ブルベにとらわれない、
新しいパーソナルカラーリスト。

「オンラインなのに1番しっくりきました!」と感想をいただくオンラインカラー診断をしています✨

・パーソナルカラー→青みに負けるウィンター
・骨格ストレートタイプ
・顔タイプエレガント


 🇲 🇮 🇸 🇸 🇮 🇴 🇳 

好きな服を自由に着ることを通して女性が自分の思い通りに生きていける社会にする



プロフィール下に全てのリンクがあります
@aika_color


#パーソナルカラー #オンラインサロン #パーソナルカラーリスト #パーソナルカラーアナリスト
●パーソナルカラーリストが解説!肌が黄色いのが悩み・あるある5選●

ちょっとマニアックな💦
肌が黄色い方のメイクや服での悩みについて解説しました。


今日の内容を
見返したいと思ったら


「保存」がオススメです♡

よかったと思ったら、


「紙飛行機」マークから
シェアお願いします♪


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


\似合わない色でも使えるようになる/

『全21ページの大容量❤︎
大手カラースクールも教えてくれない!?
セルフプロデュース4step』

を全員にプレゼントしています✨



受け取り方はこちら💁‍♀️

📱プロフィール欄(@aika_color )のURLからLINEのお友達追加

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


🇴 大森あいか 🇴 

・パーソナルカラーリスト
・イメージコンサルタント
・1.1万人フォロワーYouTubeチャンネル「カラー姉妹」運営
・カラーリスト向けオンラインサロン運営

イエベ、ブルベにとらわれない、
新しいパーソナルカラーリスト。

「オンラインなのに1番しっくりきました!」と感想をいただくオンラインカラー診断をしています✨

・パーソナルカラー→青みに負けるウィンター
・骨格ストレートタイプ
・顔タイプエレガント


 🇲 🇮 🇸 🇸 🇮 🇴 🇳 

好きな服を自由に着ることを通して女性が自分の思い通りに生きていける社会にする



🇨 🇴 🇳 🇹 🇪 🇳 🇹 🇸 

✔︎ カラー診断のスキルに自信が無いときに気軽に聞ける場所が欲しい
✔︎ 一緒にカラー起業に向かっていく仲間が欲しい
✔︎ SNSの発信を上手くなりたい
✔︎ オシャレなアドバイスシートをお客様にお渡ししたい

協会や診断方法問わず🌟
パーソナルカラーアナリスト(カラーリスト)さんむけの
オンラインサロン運営中

プロフィール下に全てのリンクがあります
@aika_color


#パーソナルカラー #パーソナルカラー診断東京 #パーソナルカラー診断大阪 #パーソナルカラー診断香川 #パーソナルカラー診断岡山 #パーソナルカラー診断愛媛 #パーソナルカラー診断高知 #パーソナルカラー診断徳島 #パーソナルカラー診断四国 #黄身肌 #黄身肌ブルベ #パーソナルカラー迷子 #オシャレ迷子 #おしゃれ迷子 #おしゃれ難しい #肌が綺麗になりたい #肌が美しく見えるカラー #赤ら顔 #赤み肌 #黄身肌ブルベ冬 #黄身肌ブルベ夏 #黄み肌 #オリーブスキン #肌が黄色い #肌の悩み #肌のお悩み
●パーソナルカラーリストが教える!顔の赤みを目立たなくするトップスカラー●

✔︎ 寒いところから暖かい部屋に
入ったら顔が赤くなる💦

✔︎ ニキビの炎症がなかなか治らないから頬が赤い・・・

✔︎ 生まれつきアトピーで炎症がおさまっても顔の赤みが引かない

色の効果を使って、トップスの色を変えるだけで
気になるお顔の赤みが少し目立たなくなる
方法を投稿内で解説しています☺️


今日の内容を
見返したいと思ったら


「保存」がオススメです♡

よかったと思ったら、


「紙飛行機」マークから
シェアお願いします♪


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


\似合わない色でも使えるようになる/

『全21ページの大容量❤︎
大手カラースクールも教えてくれない!?
セルフプロデュース4step』

を全員にプレゼントしています✨



受け取り方はこちら💁‍♀️

📱プロフィール欄(@aika_color )のURLからLINEのお友達追加

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


🇴 大森あいか 🇴 

・パーソナルカラーリスト
・イメージコンサルタント
・1.1万人フォロワーYouTubeチャンネル「カラー姉妹」運営
・カラーリスト向けオンラインサロン運営

イエベ、ブルベにとらわれない、
新しいパーソナルカラーリスト。

「オンラインなのに1番しっくりきました!」と感想をいただくオンラインカラー診断をしています✨

・パーソナルカラー→青みに負けるウィンター
・骨格ストレートタイプ
・顔タイプエレガント


 🇲 🇮 🇸 🇸 🇮 🇴 🇳 

好きな服を自由に着ることを通して女性が自分の思い通りに生きていける社会にする



🇨 🇴 🇳 🇹 🇪 🇳 🇹 🇸 

✔︎ カラー診断のスキルに自信が無いときに気軽に聞ける場所が欲しい
✔︎ 一緒にカラー起業に向かっていく仲間が欲しい
✔︎ SNSの発信を上手くなりたい
✔︎ オシャレなアドバイスシートをお客様にお渡ししたい

協会や診断方法問わず🌟
パーソナルカラーアナリスト(カラーリスト)さんむけの
オンラインサロン運営中

プロフィール下に全てのリンクがあります
@aika_color


#パーソナルカラー #パーソナルカラー診断東京 #パーソナルカラー診断大阪 #パーソナルカラー診断香川 #パーソナルカラー診断岡山 #パーソナルカラー診断愛媛 #パーソナルカラー診断高知 #パーソナルカラー診断徳島 #パーソナルカラー診断四国 #色のある暮らし #色の力 #色の効果 #おしゃれ難しい #肌が綺麗になりたい #肌が美しく見えるカラー #赤ら顔 #赤み肌 #肌を綺麗にしたい  #肌をきれいにしたい #肌の赤み #肌荒れ #肌が赤くなる #肌の悩み #肌のお悩み #肌が弱い #肌が薄い
【オンラインカラー診断をしています】


━━・Ⓘnformation・━━━
『パーソナルカラーって何?』
という方は
私のプロフィール下の
ハイライトから
「初めに読んでね」を
見てみてくださいね😉
→@aika_color
━━━━━━━━━━━━

私が行っているオンラインのカラー診断についてまとめてみました。

3月からオンラインカラー診断を始めて、簡易も合わせると400人くらいはみさせていただきました。

まだまだ「もっと分かりやすい方法があるんじゃ?」と思いながら手探りでしていますが
初期の頃のオンライン診断や資料よりはかなり分かりやすくなったのではないかと思います。

オンラインでのノウハウがまとまって来たので
オンラインサロンメンバーに公開予定です。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【大森あいかとお友達になって無料プレゼントをゲット🎁】


\似合わない色でも使えるようになる/

『全21ページの大容量❤︎
大手カラースクールも教えてくれない!?
セルフプロデュース4step』

を全員にプレゼントしています✨



受け取り方はこちら💁‍♀️

📱プロフィール欄(@aika_color )のURLからお友達追加

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


🇴 大森あいか 🇴 

パーソナルカラーや骨格、顔タイプ、色々知ったのに「似合う」にがんじがらめで
オシャレの幅を狭めてしまっている方が

『なーんだ!自分の好きなものを工夫して
着ればいいだけだったんだ✨」と
思わず笑顔になる
カラー診断を提供しています。


現在オンラインサロンメンバー、
オンラインでのカラー診断、
カラーリスト養成講座受付中。

 🇲 🇮 🇸 🇸 🇮 🇴 🇳 

好きな服を自由に着ることを通して女性が自分の思い通りに生きていける社会にする



🇨 🇴 🇳 🇹 🇪 🇳 🇹 🇸 

協会&手法問わず。カラーリスト(ファッション起業家)向けの
オンラインサロンも運営中。
発信と診断がちょっと苦手という方はお問合せください。

プロフィール下に全てのリンクがあります


#パーソナルカラー #パーソナルカラー診断東京 #パーソナルカラー診断大阪 #パーソナルカラー診断香川 #パーソナルカラー診断岡山 #パーソナルカラー診断愛媛 #パーソナルカラー診断高知 #パーソナルカラー診断徳島 #パーソナルカラー診断四国 #イエベ秋 #誤診 #パーソナルカラー迷子 #オシャレ迷子 #おしゃれ迷子 #おしゃれ難しい #肌が綺麗になりたい #肌が美しく見えるカラー #オンラインサロン  #黄身肌ブルベ  #黄身肌 #黄み肌ウィンター #黄み肌ブルベ夏 #パーソナルカラーオータム #オンラインカラー診断 #オンラインレッスン #自由に生きる #色が好き
Load More... Follow on Instagram
  • ホーム
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2021 Aika Omori.All Rights Reserved.