このサロンで期待できること





こんなにゆるいのに、自分に合った働き方を見つけていきます!
【自由な場で、理想の活動をしよう】
あなたのスタイルで、自分らしく輝くイメージコンサルタントへの道を歩みませんか?『Casa(カーサ)』は、あなたが自立したイメージコンサルタントになるためのオンラインサロンです。
どこでも好きな時間に学び、質問し放題♪
ガツガツした環境を避けたい方や、安定した活動を築きたい方にぴったりの場所を提供します。
- 診断スキルの不安を解消
- イメージコンサルタントとしてのスタート方法
- 効果的なSNS発信のコツ
- 起業準備やモチベーション維持
- 自分の強みを活かした独自のスタイル
Casa(カーサ)は、これらの悩みを解決し、あなたが自信を持ってイメージコンサルタント業界で活躍できるようサポートします。

資格取得後の挑戦:起業への一歩を踏み出そう
資格を取得し、スクールを卒業した後、「これから起業して何から始めたらいいの?」という疑問に直面することがよくあります。
それは、資格やスクールで学んだ専門スキル以外の、起業に必要な知識やスキルが不足しているからです。
Casaがサポートする:仕事の始め方・続け方・心構え
Casa(カーサ)では、資格やスクールでは教えてくれない、「仕事の始め方」「仕事の続け方」「仕事の心構え」を学ぶことができます。あなたが安心して起業し、活動を継続できるようにサポートします。
自分で行動する勇気を持とう:Casaがあなたの背中を押します
有名な先生から教えてもらった後でも、質問するのが遠慮になってしまうことがあります。
しかし、Casa(カーサ)では気軽に質問や相談ができる環境を提供します。
自分で行動する勇気を持ち、あなたの理想の活動を実現しましょう。Casaがあなたの活動を全力でサポートします。
サロンメンバーの声

(広岡愛子 / 大阪 / 30代 / イメージマテリアライザー)
サロン参加で自分の「これ好き!やりたい!」を発見
入会前:仲間がおらず、相談できず、不安で自信喪失していました。
↓
入会後:様々な診断方法を学び、ネット決済やSNS活用ができるように。企業タイアップやオリジナル講座をリリース。今はデザインのスキルも習得中。仕事の幅が広がり、自分の得意分野が見つかりました!
→https://aiko-ecru.site/kokkakusindansiyouseikouza/
おすすめ:孤独なイメージコンサルタントや、自分の可能性を広げたい方に。イメコン業以外にも仕事の選択肢が増えます。

(Y.Mさま / 50代 / パーソナルカラーリスト、カラーセラピスト、占い鑑定士)
サロン参加で何歳からでも自分の成長を感じられる
入会前:孤独でSNSが苦手でした。
↓
入会直後:刺激的な仲間に囲まれ、やる気が湧きました。
↓
半年後:ブログやSNSで集客が増えて、同業者の方からも「投稿が変わったね」と声をかけられるように。
↓
その後:オンラインでできるパーソナルカラー診断やイメージコンサルティングを学びました。
おすすめ:お客様の笑顔のためにパーソナルカラーを深めたい方に特にオススメです。
メッセージ:互いに成長を促す環境です。

(桃子🍑さま / 沖縄 / 30代 / 美容色彩アドバイザー、発酵調理エグゼクティブコーディネーター)
人見知りでも参加はマイペースに
入会前:パーソナルカラー診断に自信が全く持てませんでした。
↓
入会直後:相談相手がいて心強くパーソナルカラー診断が楽しくなりました。
↓
半年後:根拠を持って診断できるようになりました。
↓
その後:イメージコンサルティングや調味料販売やクッキング教室で収入を分散して活動しています。
おすすめ:資格を取得しただけで前進できない方、変化を求める方。
メッセージ:サロンで刺激を受け、少しずつ変化を実感できます。
その他メンバーの声はこちら
→ https://ameblo.jp/imecon-onlinesalon/theme-10117221082.html
資格取得後の悩みや不安を感じるあなたへ
資格取得後、道具の準備や診断のスキル向上が大変だと感じることはよくあります。
しかし、お客様への説明やイメージコンサルティングの不安を解消するためには、お客様を理解することが大切です。
起業やSNSで結果が出ない理由は、自分の気質と提案された方法が合っていないことがあります。自分の得意・苦手を見つめ、土台を固めることで、無理なく行動できるようになります。
サロン内では、「自分と多角的に向き合う」ことを大切にしています。自分と向き合うことは大変で最初は勇気がいることですが、心身の負担を減らすことができます。あなたも自分と向き合って、自信を持って前進しましょう。
このオンラインサロンの特徴
このサロンでは主にこんなことをシェアしています。
- 始めやすい起業準備の仕方
- オンライン化の情報シェア
- パーソナルカラー診断のやり易い方法
- イメージコンサルティングのポイント
- SNSの情報
- 公式LINEや仕事に使うサービスの使い方
- オーナーの感じたパーソナルカラーや世の中の動向
- 起業の悩み
- 同じカラータイプ、骨格タイプ、顔タイプ別の情報交換
- 起業に必要なこと、イメージコンサルで揃えておいた方がいいオススメ道具
- 自分の強みを生かし、弱みを手放して人生を過ごせるようになるヒント
今後サロン内では、それぞれの専門スキルを生かして総合的に生活が豊かになるサービスを展開予定です
長くいるメンバーが口を揃えて言っているのが
安心・安全な場所
やさしくあたたかい場所
誰もが安心して入れる場所・安心して自分の意見が言える場所を守ることをサロンオーナーは第一に考えています。
Casaとは、スペイン語で「家」です。
メンバーが安心していることが出来る第三の場所を提供しています。

オンラインサロンオーナー・プロフィール

パーソナルカラーリスト養成講師 大森アイカ
山口県出身、大阪13年→現在香川在住。
10年間、全国・オンラインでパーソナルカラー診断や企業・スクール向けセミナーを実施。
オンライン診断士のパイオニアとしても知られる。
SNSフォロワー数2.5万人、YouTubeチャンネル「カラー姉妹ch」運営。発信力が高く評価されている。
似合う色と選びたい色のバランスを見つけ、独自の「似合わせ」提案を行っている。お客様の気持ちに寄り添った色提案を重視。
趣味は旅行、アート、アニメ(エヴァンゲリオン)、万華鏡。
特技はすぐ行動し、人と人を繋げること。
活動実績
2022年10月 カラー姉妹として香川県観音寺市の山地蒲鉾㈱様主催のまったりホリディに二日間出店
2022年7月 OHK放送 金バク カラー姉妹として出演しパーソナルカラー診断披露
2022年6月 ていねい通販様 スタッフ記事 自分に似合う色がわかる!パーソナルカラー診断♪カラー姉妹としてインタビュー取材
2022年2月 東京品川にてパーソナルカラー診断イベント主催・以後 各地でカラー診断を行う
2022年1月 RNC西日本放送今夜もジコチューで行きたい! カラー姉妹として出演しパーソナルカラー診断披露
2021年11月 RNC西日本放送 さわやかラジオ おはようハイタッチにカラー姉妹として「洋服記念日」ゲスト出演
2021年10月 東京江東区でパーソナルカラー診断イベント主催
2021年3月 美循環オーナー様のパーソナルカラー診断・サイトのブランディングカラー提案
2020年12月 YouTube運営のインタビュー動画掲載
2020年11月 目元の悩み解決メディア様 1分でわかる!「似合う色」の知り方&活用法 記事掲載
2019年10月 動画マーケティングの本「KPI・目標必達の動画マーケティング 成功の最新メソッド」インスタグラム・ストーリーズ活用例で掲載
2019年10月 グランフロント パナソニックセンター大阪様
「色のチカラで垢抜け肌に!プロカラーリストが教える似合う色の活用法」セミナー開催
2019年5月 大阪梅田 1日40名動員 ブリーゼブリーゼにて 初夏のオシャレを楽しむイベント主催(パーソナルカラー診断/骨格診断/ヘアメイク)
2018年10月 大阪枚方 1日40名動員 五六市でのパーソナルカラー診断イベント主催
保有資格
・一級色彩コーディネーター(色彩検定1級保持)
・日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)認定カラーリスト・認定講師
・UC(ユニバーサルデザイン)アドバイザー
詳細
場所
MOSH内の秘密のグループ・LINEグループ(入っていること、投稿は外からは全く分かりません)
提供内容
全サロンメンバー共通
NEW!
- 自分の強みを知り、仕事の仕方、ライフスタイル、使命に気付く
- Facebookの秘密のグループ内で質問し放題・情報見放題
- 対面とオンラインのパーソナルカラー診断添削・スキルシェア
- オンラインパーソナルカラー診断のノウハウシェア
- デジタル資料の作り方シェア
- 有料記事を無料で提供
- 最低月1回テーマを決めてオンラインでの勉強会開催(録画収録するので後から視聴可能)
- 過去の勉強会の録画も見れるので保有の録画勉強会の数は年々増えています
- ホームページ作成、自分が進めることを日時を決めて一斉に行う作業会の開催(不定期)
- SNSの情報シェア
- オンライン化の情報シェア
- 仕事をしていく上での考え方シェア
- 仕事に必要な準備情報のシェア
- 情報をまとめた教科書サイトの公開
- 目を引くサムネイルの作り方について質問できる
- 動画アプリ、各種加工アプリの使い方について質問できる
- オンライン決済の設定方法シェア
- メンバー同士のモニターサービスの提供
- 年数回、外部講師を招いての勉強会
個別コンサル付きサポート
- 60分zoom無料コンサル、個別メッセージでのアドバイス
(仕事の方向性、SNSレクチャー、パソコン・スマホ操作レクチャー、カラーセラピー)
参加費
■途中でプラン変更可能です
■オンラインサロン加入期限は入金の翌日から1ヶ月です(例1月1日の入金で翌月の2月2日まで有効)
大森アイカの月1コンサル付きプラン
サロンオーナー大森アイカの月1回の60分個別コンサル付き
いつでも直接質問ができる
《こんな方にオススメです》
- これからの方向性を一緒に考えて欲しい
- 人に話すことで思考を整理したい
- サロン内では言いにくいことを個別に聞きたい
《月一コンサル後の変化》
- やろうやろうと思ってずっと後回しにしていたことが計画的に進められた
- 周りの同業者と同じことをせずに自分の強みを出して起業スタートできた
- 起業してすぐ、月の来店目標が5人に対して9人お申し込みがあった
- なかなか自分一人でできなかったことを、「今やろう!」とアイカさんがコンサル時間内で教えてくれて、あっという間に公式LINEの登録とInstagramが解説できました。
2ヶ月目からは集中プラン、またはスタンダードプランに変更できます。
※変化には個人差があります
月1セッション付きプラン
サロンメンバーの有料サービスをサロン限定価格で受けられるお得なプランです。
《こんな方にオススメです》
- 内面セッションを複数受けてみたい
- ちょっとした相談をしたい
- ちょっとしたデザイン作成や、打ち出し方の相談に乗って欲しい
- 私が苦手なことを得意なメンバーに教えてほしい
《月一セッション後の変化》
- 様々な内面セッションを受けて、自分の良いところに目を向けることができるようになりました
- 話を聞いてもらっていたらあっという間にリッチメニュー(公式LINEのメニュー画像)を作ってくれた!
- アドバイスではなく、ただ話を聞いてもらいたかったので心が軽くなりました
スタンダードプラン
《こんな方にオススメです》
- 月々お得に参加したい
- サロンのFacebookグループで質問できたらいい
2ヶ月目からは集中プラン、または月一コンサルプランに変更できます。
※変化には個人差があります
プラン比較表
コンサル付きプラン | セッション付きプラン | スタンダードプラン | |
---|---|---|---|
グループ内の閲覧・質問 | ○ | ○ | ○ |
勉強会(オンライン)の参加 | ○ | ○ | ○ |
勉強会動画の視聴 | ○ | ○ | ○ |
サロン内資料の使用 | ◯ | ◯ | ◯ |
5,000円分サービス | ○ | ○ | ー |
大森アイカのコンサル | 60分×1回 / 月 | ー | ー |
個別メッセージで質問 | ○ | ー | ー |
期間 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
定員 | 月10名まで 募集中 | セッション担当者 による | なし |
お支払い方法
クレジットカード決済/デビッドカード
上記の決済がうまく行かない場合のみ、PayPal、または口座振り込みが選べます。
入会条件
- パーソナルカラー診断を学んだことがある、または学んでいる最中
- サロンメンバーの情報を無断で口外しない方
- 一緒に励ましあえる方
- Facebookの登録が可能な方(動画閲覧用)
こんな方はご遠慮ください
- パーソナルカラー診断を学ぶ気がない方
- 自分と違うパーソナルカラーの協会や診断方法、個性が受け入れられない方
- 口が軽い方
- 自分さえよければいいという方
- ノウハウだけが欲しい方
- バリバリ稼ぎたい!飛躍していきたい!というスピード重視の方
- 誰かがどうにかしてくれるという他力な方
注意事項
- 有料級情報をシェアしているので最低3ヶ月継続をお願いいたします
- 毎月同じ日に引き落とし
- 前月にお支払いいただいた料金が翌月分になります。
- 退会の場合は、引き落とし日の5日前までにご連絡ください(退会申請は3回目のお支払い後にできます)
- サロン内の情報はご自身で活用される場合のみ使用できます。無断でのセミナー開催や資料持ち出しは禁止しています
- サロンメンバーの中には、習った先生やスクールに内緒で入会している人もいるので、本人に断りなく口外しないでください
よくあるご質問
Q.オーナーあいかが所属する協会に入会しなくてはいけない、診断方法をしなければいけないというような縛りはありますか?
A.いいえありません。どの協会でも、どのスクールでも、どの診断方法の方でも自由に入会していただけます。
パーソナルカラー診断の見極めに必要な基本をお伝えしていますので、タイプに分けても分けなくてもご自身の診断方法に応用できます。
Q. サロンメンバーはオーナーあいかと同じ協会の方達ばかりですか?
A.1/3はそうですが、あとは全く違う流派の方達です。誰がどこの協会だとか、資格をいくつ持っているかということもなく、メンバー同士仲が良いですよ。
Q.あいかさん以外にもパーソナルカラー診断の経験が豊富で実体験を聞けるメンバーはいますか?
はい、在籍しています。実際に診断をするからこそ出てきた疑問やレアなタイプの方の情報のシェアもしています。
Q.まだ講座を受講中の身ですが入会はできますか?
A.はい、入会できます。受講中からパーソナルカラー診断の基礎がしっかりと分かっていると仕事としていく時に自信につながります。
Q.メニューの決め方、金額の決め方も教えてもらえますか?
A.はい、起業に必要なありとあらゆることをお聞きください^^ しっかりとお仕事の立ち上げを考えたい場合はサロン内での質問ではなく個別コンサルをご利用ください。
Q.あいかさんからグラデーションカラースケール®︎の診断方法を学べますか?
A.はい、学べます。遠方の方は完全オンラインでの受講になります。
Q.オンラインのパーソナルカラー診断をされていますが、パソコンのモニター越しだと色が変わって見えないですか?
A.はい、パソコンの種類によって画面上の色が実際と違って見えることがあります。ですので、モニターの色はあてにせずに診断しています。詳しい診断方法はサロン内でお伝えしています。
Q.パソコンもスマホ操作も大の苦手です。こんな私でも入会できますか?
A.はい、もちろんです。サロンメンバーにもパソコンもスマホ操作も苦手だったのに2ヶ月で自分でオシャレな資料を作ったりインスタグラムの投稿を作れるようになった人、ペライチでオシャレな告知記事が作れるようになった人がいます。
Q.パーソナルカラーアナリスト(カラーリスト)歴が長いので診断の不安はないですが、SNSの発信の仕方、デジタル関連、オンラインレッスンについて質問したいのですが入会できますか?
A.はい、入会できます。参加メンバーはそれぞれ解消したい悩みや不安が違いますので、何を学ぶかは自由に選べます。
Q.どのくらいの期間在籍するのがいいですか?
A.個人差がありますが、6ヶ月でパーソナルカラー診断に自信を持ち、自分で集客をして仕事をしていけるようになります。継続してノウハウを学びたい、モチベーションが下がらないように頑張っている人がいる環境にいたいというメンバーは6ヶ月以上在籍しています。
忙しい時期に一旦退会して、また戻ってきたメンバーもいます。
Q.パーソナルカラーだけでなく、他の仕事もしています。今後も本業にする予定はないですがそれでも入会できますか?
A.はい。可能です。メンバーの中には企業で働いている方、別の分野での起業をしている人もいます。
Q.一旦退会してまた入会した時にも3ヶ月縛りでしょうか?
はい。お伝えしている情報や資料は常にアップデートしていますので、また入会される場合も最低3ヶ月継続をお願いいたします。
Q.あまり人付き合いが上手い方ではないですが途中から入っても大丈夫ですか?
A.はい、もちろん大丈夫です。メンバーはみんな温かく迎えてくれます^^
Q.サロンの中でメイクや他の流派のやり方を学ぶことはできますか?
A.メンバーが提供しているサービスを受けることはできますが、サロン内で無料でメイクや他の流派のやり方を学んだり情報法を得ることはできません。
利用規約と退会、返金について
【オンラインサロンCasa 利用規約】 1. 途中退会、返金について ●Stripe払いの方は、4か月目以降に途中退会が可能です。途中退会を希望される場合、サロン運営者にご連絡ください。退会の申し出があった時点での次のお支払い日の前日に退会とさせていただきます。 ●入会後3ヶ月以内の退会はいかなる場合でも代金の返済は一切行いません。 2. メンバー登録の抹消と違約金について 以下の「禁止事項」のいずれかに違反している場合、または、当サロンがサロンメンバーとして不適切と判断した場合、当サロンはメンバーの承諾なく、退会処分を取ることができるものとします。退会処分となった場合は、代金の返済は一切行いません。 また著作権違反等が発覚した場合は、弊サロン顧問弁護士と協議の上違約金の請求をいたします。 【禁止事項】 サロンメンバーは以下の行為を行ってはならないものとします。 ●コミュニティ内で知り得た、サロンまたはメンバーのアイデア、コンテンツを無断で利用したり、配布したテキストや動画を利用して自分のセミナーや講座、勉強会を開催したり、コンテンツとして無料有料に関わらず配布することは厳しく禁じています。 ・メンバーへの政治、宗教に係る勧誘、連鎖販売取引、およびこれに類似する勧誘を行う行為 ・大森アイカの提供する講座内容をオリジナリティを加えずに、大森アイカより安価な金額でサロンメンバーに提供する行為 ・無断での当サロンと内容の似たオンラインサロンへのメンバー勧誘 ・第三者の著作権、その他の知的財産権を侵害する行為 ・当サロンまたは大森アイカの著作権、各メンバーの著作権、その他知的財産権を侵害する行為 ・当サロンまたはメンバーの財産、肖像権、商標、プライバシーを侵害する行為 ・メンバーを誹謗中傷する行為、および書き込み ・犯罪行為に加担し、またはこれを促進する行為 ・公序良俗に反する行為 ・信用を損なうような行為 ・サロンメンバーへのセクハラ、パワハラ、マタハラ等に該当する行為 ・サロン内の雰囲気を著しく乱したり、メンバーを不快にさせる行為 ・サロン内で知りえた情報を許可なく使用し、自身のSNS等に無断で発信する行為 ・その他法令に違反する行為 ・上記以外で当コミュニティが「不適切」と判断する行為 3. コンテンツに関する権利 ●グループ内に投稿されたコンテンツの著作権その他一切の権利は、当該コンテンツを創作したメンバーに帰属します。コミュニティ運営者で大森アイカが作成した著作物の著作権は、全て大森アイカに所属するものとします。 ●当コミュニティに投稿されたテキストや動画、写真等は、ご自身のビジネスの発展にのみ使用するものとし、ご自身の運営する講座やセミナー、コミュニティ等での無断使用は、有料・無料にかかわらず一切禁止とします。 4.個人情報の取扱いと守秘義務、著作権について ●Facebookグループ上での相談のやり取りになります。メンバーに見られてもよい情報のみ開示するようにお願いします。秘密のグループではありますが、他のメンバーに知られて困るものは書き込まないようにお願いします。(ご自身の仕事の秘密情報などは書き込まないようにしてください) ●大森アイカが作成したテキストやテンプレート等を無料で配布することがありますが、著作権はあくまでも大森アイカに帰属します。 複製、配布、公衆送信、または配布したテキストやテンプレートを使って許可なくご自分で講座を開講したり、講座やセミナーで使用したりすることを固く禁じます。 ●メンバーが投稿した企画書や記事を複製、配布、公衆送信、またはそれを使用しての講座やセミナーの開催、内容の全部または一部を盗用した企画の立ち上げなどは固く禁止します。発覚次第、顧問弁護士と協議の上、法的措置を取らせていただきますのでよろしくお願いします。 5.免責事項 ●コミュニティ運営者は、本サービスに関して、メンバーと他のメンバーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。 ●コミュニティ運営者は、本サービスの提供の停止または中断によりメンバーまたは第三者が被ったいかなる損害についても、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。 また、コミュニティ運営者の債務不履行責任は、運営者の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。運営者は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、通常生じうる損害の範囲内かつ有料サービスにおいては代金額(継続的サービスの場合には1か月分相当額)の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。 以上
お申込みから入会までの流れ
会員の皆様が安心してオンラインサロンを活用できるよう、入会審査をいたします。
・入会を希望される方は、上記規約を必ずご確認の上、サービスページよりお申し込み・ご入金をお願いいたします。
ご入金確定後にMOSH内のサロンページが閲覧できるようになります。運営よりLINEグループのご招待、オリエンテーションの提案の連絡がありますのでお待ちください。
「今はお仕事がしづらい状況ですよね」と声をかけられることが多いですが、オンラインサロンでは「どんな状況になっても活動できる自分になる」ようにメンバーと進めていっています。
自分のやりたいことと向き合った結果、「今はイメージコンサルタントをお休みする」といって別の活動をしながら在籍しているメンバーもいます。
働き方、収入の得方は人それぞれです。
どんどんと活動の場を広げていくノウハウややる気が欲しいという方はぜひ一緒にやっていきましょう!
迷ったら「まずは3ヶ月」と思ってお入りください^^
お申し込みをお待ちしています。
